配布するだけで実施できる「ストレスチェックシート」が商品化されました。
ストレスチェック診断実施ならスキャネットシートを是非ご利用ください!
実施者より調査票を受検者に配布、実施します。
※各言語の調査票を取り揃えております。
回収した調査票をスキャナで読み取り、
データ集計を行います。
厚生労働省より無料で配布されている
プログラムにインポートいただけます。
▶詳細はこちら
配布するだけで実施できる「ストレスチェックシート」が商品化されました。
ストレスチェック診断実施ならスキャネットシートを是非ご利用ください!
実施者より調査票を受検者に配布、実施します。
※各言語の調査票を取り揃えております。
回収した調査票をスキャナで読み取り、
データ集計を行います。
厚生労働省より無料で配布されている
プログラムにインポートいただけます。
▶詳細はこちら
「自由記述問題」「マーク問題」を一枚でおこなえるマークシートです。
自由記述問題は、採点欄にマークして点数をデータ化します。※デジらく採点ではご利用できません。
自由記述+マークシートを使用した試験を実施後、まずは自由記述部分を添削します。自由記述部分の得点は採点欄にマークします。
添削と採点欄へのマークは赤ペンやボールペンでもOK!
次に、マーク欄の正解と配点を無料ソフトウェア「らく点先生2」に登録します。登録の方法は、直接入力、マークシートに正解と配点を塗ってスキャン、のどちらかで行います。
その後、解答済みマークシートをスキャナでスキャンします。※デジらく採点とは採点方法が異なります。
採点したデータを出力します。「らく点先生2」ならマーク部分の得点と自由記述部分の得点が一緒になったExcel、CSVデータを出力できます。
検定試験・認定試験の採点業務に経費をかけすぎていませんか?
本当はもっと広報費を増やして受験者を増やしたい!採点業務の経費を見直すことで、広報活動の予算を増やすことが可能です。
この問題、スキャネットが解決します!
全てのステージにおいて担当営業がワンストップで対応させていただいた上で、業務は各ステージのプロ集団が行いますので安心してお任せ下さい。
【小規模の採点の場合】
事務所にある複合機や小型スキャナでの採点がオススメ!お手持ちのデジタルカラー複合機や、低価格のコンパクトスキャナでマークシートが読み取れます。
単純な採点だけであれば、無料ソフトでOK。購入するのはマークシートだけです。
【中規模の場合】
高速スキャナでの採点がオススメ!毎分60枚、毎分130枚といった高速スキャナを使えば、スピーディーに採点が行えます。
有償ソフトウェアやカスタマイズによって、個人成績表や認定証なども出力が可能です。
【大規模の場合】
アウトソーシングで全てオマカセ! マークシートの読み取り、採点作業、成績表など資料の出力まで全てお任せ頂けます。
官公庁の採用試験や各種検定・認定試験での実績も豊富にございます。
どれだけコストダウンができるか、まずはお気軽にお見積もり(無料)をご覧ください。
校内での国家試験対策模試・演習では…すぐに成績表を返して間違えた問題を復習させたい!
自己採点ではなく成績表を返したい!成績データが欲しい!
…など、悩みは尽きることがありません。
そのお悩みスキャネットが解決します。
数十万~数百万円するOMR購入や、保守費用が不要でスキャナとソフトウェアの購入のみで本格的な採点システムの導入が可能です。
【国家試験対策ソフト】
▶『らく点マークくん3帳票出力機能』
※国家試験対策以外でもご利用いただけます。
国家試験対策、自己採点で済ませていませんか?マークシートの採点に慣れていない学生は塗ったつもり、消したつもりのマークミスの危険性があります!本番でマークミスしないためにこのフローで実践的な国家試験対策が有効です。
【校内模試の実施】
先生が作成した選択式の問題や各種過去問を使って模試を行います。
【スキャン、採点】
テストの正解配点や特殊採点を設定し、回収したマークシートをスキャナで読み取ります。
【成績表返却・分析】
採点が完了したら、すぐに個人成績表と分析データをPDFとExcelで出力できます。
得点や順位、設問ごとの正誤・正答率がわかる「個人成績表」、全体がひと目でわかる「成績一覧表」「得点分布表」、分析に便利な「各設問の選択肢別解答率表」「SP表」、その他「成績上位者一覧表」「正誤表」「問題別正答率・識別指数表」「欠席者名簿」など充実した帳票が出力できます。
【復習】
国家試験の午前・午後の成績を1つの模試として合算して成績表に表示できます。
また、分野を設定することで、分野ごとの得点を表示できる機能や前回の模試の得点を履歴として表示することができます。どこが弱点なのかひと目でわかり、学生の復習に役立ちます。
学校評価アンケートの集計で時間がかかって困る!だけど、高価なシステムを導入することは難しい!
そんな小学校・中学校・高等学校の先生必見です!
スキャネットシートと無料ソフトウェアでお悩みを解決します。
実際にスキャネットシートを使ってアンケートを実施するには?アンケート集計用の無料ソフトでアンケートを行った場合、以下のフローでアンケート集計時間を大幅短縮できます。
【アンケート用紙の作成】
Webサイトのアンケートシートの詳細ページから、アンケート専用印刷ワードファイルをダウンロードします。Wordファイルに設問を入力した後に、スキャネットシートを印刷機に入れ、設問を印刷すれば設問回答一体型のアンケート用紙が完成します。
【アンケートの実施】
アンケート用紙を配布し、アンケートを実施します。設問回答一体型のアンケート用紙であれば低学年でも回答しやすくなります。
【スキャン、集計】
まずは、無料ソフトウェアをこちらのWebサイトからダウンロードして、ソフトウェアとスキャナの設定をします。設定が完了したら、回収したアンケート用紙を読み取るだけで集計が完了します。その他ソフトウェア上の設定で簡易的な表やグラフを作成できます。
【より詳細な集計・分析をするなら】
詳細データやアンケート結果を出力したい場合、「QA-Navi2無料版」をお勧めします!
校内大学入学共通テスト対策模試・演習では…すぐに成績表を返して間違えた問題を復習させたい!
自己採点ではなく成績表を返したい!成績データが欲しい!
…など、悩みは尽きることがありません。
そのお悩みスキャネットが解決します。
共通テスト対策、自己採点で済ませていませんか?マークシートの採点に慣れていない学生は自己採点と採点結果に10~30点の開きがある場合があります!このフローで実践的な共通テスト対策が有効です。
校内模試の実施
Z会の本「パワーマックス8/パワーマックス5」「共通テスト直前トライアル」「共通テスト対応模試パワーマックス」や河合塾の問題集「共通テストK-パック」「共通テスト直前対策問題集(Jシリーズ)」、代ゼミの教材「大学入学共通テスト直前予想問題(白パック)」とスキャネットシートを組み合わせることで、本番さながらの模擬試験が実施できます。
スキャン、採点
Z会の本「パワーマックス8/パワーマックス5」「共通テスト直前トライアル」「共通テスト対応模試パワーマックス」や河合塾の問題集「共通テストK-パック」「共通テスト直前対策問題集(Jシリーズ)」、代ゼミの教材「大学入学共通テスト直前予想問題(白パック)」の正解配点がプリインストールされているので、スキャンするだけで、面倒な設定はいりません。
成績表返却・分析
採点が完了したら、すぐに個人成績表と分析データをPDFとExcelで出力できます。
得点や順位、設問ごとの正誤・正答率がわかる「個人成績表」、全体がひと目でわかる「成績一覧表」「得点分布表」、分析に便利な「各設問の選択肢別解答率表」「SP表」、その他「成績上位者一覧表」「正誤表」「問題別正答率・識別指数表」「欠席者名簿」など充実した帳票が出力できます。
安心してスキャネットにお任せください。年2回の「授業評価アンケート」。
「評価内容は?」、「アンケートの体裁は?」、「設問数は?」「集計方法は?」、「集計に必要な人員の確保は?」「集計内容の解析は?」などなど。ご担当者の悩みは尽きることがありません。そのお悩み スキャネットが解決します。
全てのステージにおいて担当営業がワンストップで対応させていただいた上で、業務は各ステージのプロ集団が行いますので安心してお任せ下さい。
【実施前】
● 実施内容お打ち合わせ、スケジュール設定
● マークシートデザイン&印刷
質問項目やデザインなどのご要望をお伺いして、専属デザイナーが質問票を作成します。
マークシートのプロ集団が作成する「回答しやすいマークシート」なので安心です。
● 教員名簿・科目データの受領
● マークシート封入仕分け
学部・学科コード、科目コードなどを印刷して教科別に
封入するなどきめ細かいサービスをご利用いただけます。
● アンケート実施セットご納品
学部別、担当講師別、キャンパス別などご要望に応じて仕分け・梱包、納品します。
【実施中】
● 大学様側での実施セット受領
● アンケート実施、回収
● 回収マークシート弊社へ送付
大学様のご都合に合わせた回収方法を実施します。
※ご要望に応じてWebアンケート方式での ご提案もさせていただきますのでお気軽に お問い合わせ下さい。
【実施後】
● マークシート受領、マークシートスキャニング
● 集計・集計結果出力
わかりやすい表やグラフで集計します。
自由記述回答の文字入力にも対応しています。
● 統計解析手法を用いた分析処理
プロのアナリストが最適な分析法をご提案させていただきます。
● 集計・分析結果ご納品
教員別の集計結果を先生の個人宅に郵送することも可能です。
● 次回に向けての改善ご支援・サポート
アンケートの結果をご覧になった先生方の改善プランを集約するためのwebサービスをご提供しています。確実にPDCAサイクルを回すことができます。