お探しのコンテンツを見つけられませんでした。

作成者別アーカイブ: tsuyuki

さいたま市立高等学校、採点時間の大幅削減を実現する
「デジらく採点2普通紙対応版」を市立の高等学校全校に導入
~2024年1月より利用を開始~

スキャネット株式会社が提供する「デジらく採点2普通紙対応版」が、さいたま市立の高等学校及び中等教育学校の全4校(市立浦和高等学校、市立浦和南高等学校、市立大宮北高等学校、市立大宮国際中等教育学校)に導入されました。2024年1月より利用を開始しています。

さいたま市では、先に導入をした、市立大宮北高等学校、市立浦和高等学校の2校の実績をもとに、教員の採点業務の効率化を目指し、市立高等学校における「デジらく採点2普通紙対応版」の導入を決定、株式会社内田洋行*の取りまとめにより、利用が開始されました。これにより校務事務にかかる時間の削減が見込まれています。文部科学省の調査によると、令和4年度における精神疾患により休職した公立学校の教員は6,000人を超えています。この結果は、調査開始の1979年以降過去最多となっており、教員のメンタルケアや業務負担の軽減が求められています。同製品の導入により、定期試験や小テスト、アンケート等に活用することで、教員の採点業務にかかる時間が大幅に削減されることが期待されます。

スキャネットでは、今後も「デジらく採点2普通紙対応版」および「デジらく採点2クラウド」の全国でのさらなる導入を推進し、教員の採点業務の時間削減による働き方改革への貢献を目指します。

*さいたま市と株式会社内田洋行は、2022年10月31日に「さいたま市スマートスクールプロジェクト」の事業連携を締結しているため、同社が本件を取りまとめています。

会社概要

・会社名:スキャネット株式会社
・本社所在地:〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町二丁目6番2号 スキャネットビル
 TEL: 03(4582)3933  FAX:03(4582)3934
・設立:1998年 12月
・代表者:代表取締役 小池 隆善
・資本金:9800万円
・事業内容:デジタル採点システム、マークシート製品や関連ソフトウェアの開発・販売

お問い合わせ

スキャネット株式会社 広報窓口
TEL:03-4582-3933
E-mail:info@scanet.jp

 ※Google for Education は、Google LLC の商標です。

平素より、デジらく採点2クラウドのご利用をいただき誠にありがとうございます。

2024年4月26日(金)にシステムバージョンアップいたしました。
つきましては、システムバージョンアップに伴い、変更した以下の2点について
紹介動画を制作いたしましたので、是非ご利用ください。

①採点画面の紹介

以前よりご利用いただいておりました皆様向けに、今回のバージョンアップにて
より使いやすくなった「採点画面」の変更点を中心に、ご紹介いたします

②フレームレス機能

テンプレートを使用しない、ご自身で作成された解答用紙の設定方法をご紹介いたします

お問い合わせ

スキャネット株式会社
TEL:03-4582-3933(平日9:00~12:00/13:00~18:00)
E-mail:info@scanet.jp

5月1日から、デジタル採点ツール「デジらく採点2クラウド」に新機能を追加
~手書きの英単語を自動で採点できる複数文字認識機能や、教員が独自に作成した
 解答用紙での採点が可能なフレームレス機能、タブレット操作に対応した機能を追加~

スキャネット株式会社は、5月1日より、「デジらく採点2クラウド」において、手書きの英単語を自動で採点することができる複数文字認識機能と、教員が独自に作成したテストの解答用紙で採点ができるフレームレス機能、タブレット操作に対応したタッチパネルで採点ができる機能を追加し、新たに提供を開始します。

「デジらく採点2クラウド」は、スキャネットが開発した手書き文字の自動認識採点が可能なデジタル採点システムで、ユーザー数の拡大に伴い、教職員の採点負担の軽減に貢献しています。従来は1文字のカナ、アルファベット、数字のみに対応していましたが、今回の複数文字認識機能により、生徒による手書きの英単語を自動で採点することが可能になりました。これにより、テストの問題内容の充実化と教員による採点作業の効率化を図ることができます。また本新機能は、有償オプションですが、今年度内は無償で利用することができます。さらに、従来では指定のテンプレートを使用した解答用紙を作成しないと、採点ができませんでしたが、今回フレームレス機能が追加されたことにより、教員が独自に作成した解答用紙や、外部教材の答案をそのまま使用する形での採点が可能になりました。

そして、PCやタブレットなどのデバイスの多様化に合わせて、タッチパネルでの操作にも対応しました。従来はマウスでしか操作できず、コメントが記載しづらいという教員の声がありましたが、その要望に応え、添削時のアンダーラインやコメントの書き込みが手書きで行えるようになりました。これらの新機能により、より柔軟なテスト形式に対応することができるようになり、採点業務の効率化に貢献することができます。

スキャネットでは、今後さらに全国の教育機関での導入を目指し、より一層採点効率の向上に寄与する商品の提供を行います。

デジらく採点2クラウド機能追加紹介

会社概要

・会社名:スキャネット株式会社
・本社所在地:〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町二丁目6番2号 スキャネットビル
 TEL: 03(4582)3933  FAX:03(4582)3934
・設立:1998年 12月
・代表者:代表取締役 小池 隆善
・資本金:9800万円
・事業内容:デジタル採点システム、マークシート製品や関連ソフトウェアの開発・販売

お問い合わせ

スキャネット株式会社 広報窓口
TEL:03-4582-3933
E-mail:info@scanet.jp

 ※Google for Education は、Google LLC の商標です。

2023年度 「教育DX推進フォーラム」に出展
~「デジらく採点2クラウド」を中心に、新バージョンのデモンストレーションを実施、
教育関係者の集客を目指す~

スキャネット株式会社は、2024年3月15日から16日までの2日間、国立オリンピック記念青少年総合センターで実施される2023年度「教育の情報化推進フォーラム」に出展します。

「教育の情報化推進フォーラム」は、日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)が1年間の活動の総決算として毎年開催しています。今回は、「誰一人取り残さないICT利活用での学びの世界」をテーマに、最先端の教育機器やコンテンツの展示のほか、各種講演やセミナーなどを実施します。
スキャネットのブースでは今大注目のクラウド型デジタル採点システム「デジらく採点2クラウド」について、操作画面を見せながら、システムの概要を説明します。その他にも、スキャネットの主力製品である「デジらく採点2普通紙対応版」をはじめ、大学入試や高校入試での導入が増えてきているマークシートシステムを展示し、来場者に紹介します。また、その場で製品の操作を体験することができ、来場者が後日、自身でソフトの使用感を試すことのできる無料体験版の申込も受け付けます。

展示会名

2023年度 教育の情報化推進フォーラム

会期

2024年3月15日~16日

会場

国立オリンピック記念青少年総合センター 国際交流棟

ブース番号

17

出展内容

デジらく採点2クラウド、デジらく採点2普通紙対応版、マークシート
採点・出席管理 国家試験対策、共通テスト対策、授業評価アンケート
各種アウトソーシングサービス

お問い合わせ

スキャネット株式会社
TEL:03-4582-3933(平日9:00~18:00)
E-mail:info@scanet.jp

「デジらく採点2普通紙対応版」、統合型校務支援システム「EDUCOMマネージャーC4th」と連携を開始
~採点データを加工せず、「EDUCOMマネージャーC4th」に取り込むことができ、
 教員の作業時間短縮に貢献~

スキャネット株式会社は、9月29日より、「デジらく採点2普通紙対応版」と、統合型校務支援システム「EDUCOMマネージャーC4th」と連携を開始します。

「EDUCOMマネージャーC4th(以下、C4th)」は、EDUCOMがクラウドあるいはオンプレミスで提供する、全国の小中学校向けに先生の校務の効率化を支援する統合型校務支援システムです。全国、約500自治体、約10,000の小中学校で利用されておりトップシェアを誇ります。今回の「デジらく採点2普通紙対応版」との連携により、「デジらく採点2普通紙対応版」から出力したデータを加工することなくそのまま「C4th」に取り込むことが可能になりました。これにより教員によるデータ加工時間の削減や、成績処理時のミスをなくすことが期待できます。また、今後は「デジらく採点2クラウド」との連携も予定しています。

c4th連携イメージ

会社概要

・会社名:スキャネット株式会社
・本社所在地:〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町二丁目6番2号 スキャネットビル
 TEL: 03(4582)3933  FAX:03(4582)3934
・設立:1998年 12月
・代表者:代表取締役 小池 隆善
・資本金:9800万円
・事業内容:デジタル採点システム、マークシート製品や関連ソフトウェアの開発・販売

お問い合わせ

スキャネット株式会社 広報窓口
TEL:03-4582-3933
E-mail:info@scanet.jp

 ※Google for Education は、Google LLC の商標です。

デジタル採点ツール「デジらく採点2クラウド」に、
セキュリティ強化をはじめとする新たな機能追加
~学校以外のIPアドレスによるアクセス制限のほか、
 個人成績表の項目や分野別の項目得点の出力に関する機能を追加~

スキャネット株式会社は、9月1日より、「デジらく採点2クラウド」において、学校以外のIPアドレスによるアクセス制限のほか、個人成績表の項目や分野別の項目得点の出力に関する新機能を追加し、新たに提供を開始しています。

「デジらく採点2クラウド」は、スキャネットが開発した手書き文字の自動認識採点が可能なデジタル採点システムで、ユーザー数の拡大に伴い、教職員の採点負担の軽減に貢献しています。今回追加されたIP制限により、学校のIPアドレス以外からは、その学校の「デジらく採点2クラウド」にアクセスすることができないよう制限をかけることができます。これにより、第三者からのアクセスを防止でき、セキュリティ強化に繋がり、クラウド上でも安全に使用することができます。

また、個人成績表の出力項目については、現場の教職員からの多くの要望に応え、今回の機能追加にて、平均点や順位、最高・最低得点など、出力したい項目を選択し、カスタマイズすることができます。出力したい生徒の情報についても、クラス単位から個人単位まで細かく選択することが可能です。また、分野別項目得点の出力については、採点結果出力PDFに分野別項目得点の出力を選択することが可能になりました。これらの機能により、採点結果の分析に役立てることができます。

今回の新機能の追加により、スキャネットでは、今後さらに全国の教育機関での導入を目指し、より一層採点効率の向上に寄与する商品の提供を目指します。

会社概要

・会社名:スキャネット株式会社
・本社所在地:〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町二丁目6番2号 スキャネットビル
 TEL: 03(4582)3933  FAX:03(4582)3934
・設立:1998年 12月
・代表者:代表取締役 小池 隆善
・資本金:9800万円
・事業内容:デジタル採点システム、マークシート製品や関連ソフトウェアの開発・販売

お問い合わせ

スキャネット株式会社 広報窓口
TEL:03-4582-3933
E-mail:info@scanet.jp

 ※Google for Education は、Google LLC の商標です。

パソコンで試験採点を行う「デジらく採点2普通紙対応版」、「Microsoft Teams」と3月24日より連携開始
~採点ツールと「Microsoft Teams」の連携を行い、教育現場におけるICT化の加速と働き方改革を実現~

スキャネット株式会社では、パソコンで試験問題を採点する「デジらく採点2普通紙対応版」と「Microsoft Teams」との連携機能を、2023年3月24日より提供しています。

今回の「デジらく採点2普通紙対応版」と「Microsoft Teams」との連携により、「デジらく採点2普通紙対応版」内のボタンを押すだけで、チャットまたはメールで学生に一括で採点結果を返却する事が可能になります。これまでは、先生がパソコンを使用して試験問題を採点した後、採点結果と個人成績表はPDFファイルとして出力し、それを印刷して学生に返却していましたが、本連携により、印刷代や用紙代のコストダウンと、返却にかかる教職員の労力の削減を期待することができます。また、採点結果がアップロードされると、学生に自動で通知メールが配信され、学生は自分のパソコンやタブレットから、結果を閲覧することができます。

さらに、「成績概要」、「成績一覧表」、「正誤表」、「得点度数分布表」、「問題別正答率・識別指数表」、「問題別選択肢別解答率表」、「未受験者一覧」の採点結果のフィードバック資料も、教員の「SharePoint」へ「デジらく採点2普通紙対応版」から直接アップロードできるので、容易に共有することが可能です。これにより、試験後のフィードバックをより円滑にすることができます。

スキャネットでは今後も、記述試験の完全ペーパーレス化による採点業務の効率化と学習指導の充実を目指します。

Microsoft Teams連携

会社概要

・会社名:スキャネット株式会社
・本社所在地:〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町二丁目6番2号 スキャネットビル
 TEL: 03(4582)3933  FAX:03(4582)3934
・設立:1998年 12月
・代表者:代表取締役 小池 隆善
・資本金:9800万円
・事業内容:デジタル採点システム、マークシート製品や関連ソフトウェアの開発・販売

お問い合わせ

スキャネット株式会社 広報窓口
TEL:03-4582-3933
E-mail:info@scanet.jp

 ※Google for Education は、Google LLC の商標です。

Webブラウザ上で採点を可能にした「デジらく採点2クラウド」正式版を提供開始
~ソフトウェアのインストールが不要で、採点結果をクラウド上で管理することが可能~

スキャネット株式会社では、Webブラウザ上で採点ができる「デジらく採点2クラウド」の正式版提供を、4月1日(土)より開始しました。

「デジらく採点2クラウド」は、従来のPCにインストールする「デジらく採点2普通紙対応版」とは異なり、教職員が定期試験や入学試験で作成した解答用紙を配布、回収し、スキャナで読み取り、Webブラウザ(Microsoft Edge やGoogle Chrome)上で採点することができるデジタル採点システムです。また、クラウドサービスを利用するため、教職員がソフトウェアをインストールすることなく、時間や場所の制限なく、パソコンから採点することが可能です。また、作成した解答用紙を読み取る専用機が不要で、学校にある複合機や小型スキャナを利用することができます。

「デジらく採点2クラウド」の機能は「デジらく採点2普通紙対応版」と同様で、採点のデータは、採点終了と同時に自動で得点集計され、○×がついた採点結果をPDFとして出力することができます。加えて、分野別の採点結果など15種類の分析データの出力も可能です。これらの分析データを活用することで、採点にとどまらず、試験後のフィードバックを円滑に、より学習指導に注力することができます。

さらに、複数名の教職員が同時に利用することが可能で、同じテストを複数名に分けて採点する「分散採点機能」や、やむを得ず採点を途中で交代する状況となった場合、他の先生が代わりにテストの採点を行う機能等も搭載されています。また、「Google Classroom」連携機能の搭載により、記述試験の完全ペーパーレス化を目指します。

クラウド紹介資料1
クラウド紹介資料2

会社概要

・会社名:スキャネット株式会社
・本社所在地:〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町二丁目6番2号 スキャネットビル
 TEL: 03(4582)3933  FAX:03(4582)3934
・設立:1998年 12月
・代表者:代表取締役 小池 隆善
・資本金:9800万円
・事業内容:デジタル採点システム、マークシート製品や関連ソフトウェアの開発・販売

お問い合わせ

スキャネット株式会社 広報窓口
TEL:03-4582-3933
E-mail:info@scanet.jp

 ※Google for Education は、Google LLC の商標です。

「デジらく採点2普通紙対応版」に、新機能追加
~添削解答欄設定画面をリニューアルし、模範解答が書かれた解答用紙を見ながら、
 正解配点の設定が可能となる機能を追加~

スキャネット株式会社は、3月24日より、「デジらく採点2普通紙対応版」において、模範解答が書かれた解答用紙を見ながら、正解配点を設定する事ができる新機能を追加し、新バージョン(Ver.2.20.3.0)として、新たに提供を開始しています。

今回の「デジらく採点2普通紙対応版」の機能追加では、従来、正解配点登録画面で行っていた「配点」「分類(観点)」の操作を、添削解答欄設定の画面で設定することが可能になりました。採点前の正解配点情報の設定操作が、模範解答が書かれた解答用紙を見ながら、簡単に設定する事ができるため、操作時間を大幅に削減することが期待できます。

正解配点画面

会社概要

・会社名:スキャネット株式会社
・本社所在地:〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町二丁目6番2号 スキャネットビル
 TEL: 03(4582)3933  FAX:03(4582)3934
・設立:1998年 12月
・代表者:代表取締役 小池 隆善
・資本金:9800万円
・事業内容:デジタル採点システム、マークシート製品や関連ソフトウェアの開発・販売

お問い合わせ

スキャネット株式会社 広報窓口
TEL:03-4582-3933
E-mail:info@scanet.jp

 ※Google for Education は、Google LLC の商標です。

大阪府豊中市教育委員会の全公立中学に、教員の採点時間を
大幅に削減する「デジらく採点2普通紙対応版」を導入
~教職員の働き方改革の一環として、2023年4月より利用開始~

スキャネット株式会社は、豊中市教育委員会の採択により、教員の働き方改革の取り組みの一環として、「デジらく採点2普通紙対応版」が採用されました。2023年4月より市内中学校全17校において利用を開始します。

豊中市教育委員会では、教員の採点業務を効率化し、校務事務の削減を図るために「デジらく採点2普通紙対応版」を導入することになりました。同製品の導入により、定期試験や小テスト等に活用することで、教職員の採点業務の時間が大幅に削減されることが期待されます。

今後は、全国でのさらなる導入を行い、教職員の採点業務の時間の削減による働き方改革への貢献を目指します。

会社概要

・会社名:スキャネット株式会社
・本社所在地:〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町二丁目6番2号 スキャネットビル
 TEL: 03(4582)3933  FAX:03(4582)3934
・設立:1998年 12月
・代表者:代表取締役 小池 隆善
・資本金:9800万円
・事業内容:デジタル採点システム、マークシート製品や関連ソフトウェアの開発・販売

お問い合わせ

スキャネット株式会社 広報窓口
TEL:03-4582-3933
E-mail:info@scanet.jp

 ※Google for Education は、Google LLC の商標です。